お知らせnews

こどもワークショップ 赤い羽根共同募金 心暖まる居場所づくり7月

2025年8月7日

心暖まる居場所づくり 夏休みスペシャル 7月は小学生の皆さんにご参加いただき、高齢者施設ワークショップを開催しました。

高齢者についてや、高齢者施設の役割など座学に始まりました。

高齢者の飲食についての講義では、むせないようにジュースにトロミをつける実験もしました。

通常の食事では飲み込みにくい高齢者のための、介護食の味見もしてもらいました。これが何の食べ物かわかりますか?

恐る恐る食べてみた皆さんの予想は、みたらし団子やお味噌汁が多かったですが、こちらはうどんゼリーに、とろとろのお出汁と、にんじんのムースが乗ったものです。何かわかると美味しく食べられるという声が多く聞かれました。

10の小学校から30人の児童が集まってくれましたが、テーブル席でのグループワークや昼食、休憩時間など、みんな仲良く過ごしてくれました。

特養ユニットにて、介護施設で働く職員へのお仕事インタビュー。

入居高齢者との交流では、いっしょにぬり絵をしたり、お話しをしたり。

また、おやつの準備をお手伝いしたり、お部屋までおやつを運んだりのお仕事体験もしてもらいました。

入居者の皆様は、大変喜ばれていました。小学生の皆さん、ありがとうございました。学んだこと、体験したことを、ぜひすてきな自由研究にまとめてください。

ワークショップ後も、お迎えまで滞在の子ども達は、お隣のこども園や地域コミュニティ、緑地など散策に出かけました。このツリーハウスは小学生にも大人気でした。

 

サニープレイス彦根では、『心暖まる居場所づくり』として、地域の中で孤立してしまう恐れのある方に向けて、出かける気になってもらえるようなイベントを毎月開催しています。地域のすべての方が、無理なく自然に他者とつながり、気分転換が図れる事を目標に活動を続けています。入居者様や利用者様にも地域との交流機会を持っていただいています。

今年度の活動は、赤い羽根共同募金「滋賀の町を良くするしくみ」の助成を受けています。寄付者の皆様ありがとうございます。

サニープレイスグループ
社会福祉法人 心暖まる会
株式会社 ひなた